1. 修復歴ありとは?事故車との違い
車の購入を検討していると「修復歴あり」という表記を見かけることがあります。しかし、修復歴あり=事故車というわけではありません。では、修復歴ありの車とはどのようなものを指すのでしょうか?まずはその定義と、事故車との違いについて解説します。
修復歴ありの定義とは?
一般的に「修復歴あり」とは、車の骨格(フレーム)部分に損傷を受け、それを修理した車を指します。具体的には、以下の部位が修復された場合に「修復歴あり」と判断されます。
- フレーム
- インサイドパネル
- クロスメンバー
- ラジエターコアサポート
- ダッシュパネル
- ルーフパネル
- フロアパネル
- ピラー
- トランクフロア
これらの部分は、車の強度や安全性に大きく関わるため、修復歴があると走行性能や衝突時の安全性に影響が出る可能性があります。

事故車と修復歴ありの違い
「事故車=修復歴ありの車」と思われがちですが、実はそうではありません。事故車とは、過去に事故を起こした車全般を指しますが、その中でも「骨格部分を修理した車」が修復歴ありに分類されます。
例えば、以下のようなケースでは「修復歴あり」とはなりません。
・バンパーの交換のみ
・ ドアやボンネットの交換のみ
・ 軽微なへこみやキズの補修
一方で、骨格部分にダメージが及んでいると修復歴ありの扱いになります。つまり、「事故歴があっても修復歴なしの車」は存在しますが、「修復歴ありの車=必ずしも事故車ではない」という点がポイントです。
2. 修復歴ありの車の見分け方
では、実際に車を購入するときに「修復歴ありかどうか」を見分けるにはどうすればよいのでしょうか?ここでは、修復歴のチェックポイントや確認方法について解説します。
修復歴のチェックポイント
修復歴があるかどうかを見抜くには、以下のポイントを確認しましょう。
1. ボディの継ぎ目や塗装のムラ
修復された車は、元の状態に戻すために塗装をし直していることが多いです。そのため、以下のような点をチェックしましょう。
- ドアやボンネットの隙間が左右で微妙に違う
- 塗装の色味が部分的に違う
- 塗装の境目にザラつきがある
これらの違和感がある場合、修復歴がある可能性があります。
2. 溶接や修理の痕跡
ボンネットを開けてエンジンルームを見たり、下回りを確認すると、修理の痕跡がわかることがあります。
- ボルトやナット回し跡や新品交換されている
- 溶接の跡が不自然に残っている
- シーラーの形が他と違う
- 一部だけ異なる部品が使われている
こうした痕跡が見られる場合、過去に骨格部分を修復した可能性があります。




修復歴を確認する方法(車検証・販売店・プロの鑑定)
見た目だけでは修復歴がわかりにくい場合、以下の方法で確認しましょう。
1. 整備記録をチェック
中古車の場合、整備記録に修理歴が記載されていることがあります。前のオーナーがどのような修理をしたのか確認することで、修復歴の有無がわかる場合があります。
2. 販売店に確認する
信頼できる販売店であれば、修復歴の有無をしっかりと説明してくれます。大手の中古車販売店では、修復歴のある車には「修復歴あり」と明記しているため、購入前に確認するのが重要です。
3. 第三者の鑑定を受ける
不安がある場合は、日本自動車査定協会(JAAI)やAISなどの第三者機関に鑑定を依頼するのもおすすめです。プロの査定士が車両をチェックし、修復歴の有無を判断してくれます。
カーボで販売する中古車はすべてAIS検査をしています。
展示している在庫車はすべて修復歴のなしの車両のみとなっており。安心してご購入いただけます。

3. 修復歴ありの車を買うメリット・デメリット
修復歴ありの車は避けるべきだと思われがちですが、実はメリットもあります。ここでは、修復歴ありの車を購入する際のメリットとデメリットについて詳しく解説します。
修復歴ありの車を買うメリット
1. 価格が安い
修復歴ありの車は、同じ車種・グレードの修復歴なしの車に比べて価格が大幅に安くなる傾向があります。一般的に、修復歴なしの中古車より10~30%ほど安くなることが多いです。
✅ 「予算内でより高年式・高グレードの車に乗れる」
✅ 「修復歴があっても実用に問題なければコスパが良い」
このように、コストを抑えて車を購入したい人にとっては魅力的です。
2. しっかり修理されていれば問題なく乗れる場合も
修復歴ありの車でも、専門の修理工場で適切に修復されていれば、通常の使用に問題がないこともあります。特に軽微な修復歴や雹害車のルーフ交換などの場合、安全性に大きな影響はないケースもあります。
修復歴ありの車を買うデメリット
1. 走行性能や安全性に影響する可能性がある
修復の程度によっては、走行中にハンドルのブレや異音が発生することがあります。また、骨格部分にダメージを受けた車は、衝突時の安全性が低下する可能性があるため注意が必要です。
2. 売却時の査定額が低くなる
修復歴ありの車は、将来売却する際に査定額が低くなる傾向があります。特に、ディーラーの下取りでは修復歴のある車は値段が付きにくく、中古車市場でも買い手が限られるため、売却時に苦労することがあります。
3. 修復状態によってはトラブルの原因になる
修理の質が低い場合、走行中に不具合が出たり、事故時に適切に衝撃を吸収できなかったりする可能性があります。そのため、信頼できる販売店や修理歴をしっかり説明してくれる業者から購入することが重要です。
4. 修復歴ありの車は売却時にどう影響する?
修復歴ありの車を購入する際に気になるのが、将来的に売却するときの影響です。修復歴ありの車は、買取価格や売却方法にどのような違いが出るのでしょうか?
修復歴ありの車の買取価格への影響
修復歴がある車は、一般的に買取価格が低くなる傾向があります。その理由は以下のとおりです。
✅ 市場での需要が低い → 修復歴なしの車より売れにくい
✅ 安全性や走行性能のリスクがある → 再販時に保証がつけにくい
✅ 買い手の不安 → 購入希望者が慎重になるため、売却まで時間がかかる
具体的には、同じ車種・年式の修復歴なしの車に比べて 20~50%ほど査定額が下がる ことが多いです。ただし、修復の程度によって価格差は異なります。
高く売るためのポイント
修復歴ありの車でも、売却時にできるだけ高く売るための工夫があります。
1. 複数の買取業者で査定を受ける
買取店によっては「修復歴あり=極端に安い査定額」となるケースがあります。できるだけ複数の業者で査定を受け、比較することが大切です。
2. 修復の詳細を正直に伝える
修復歴のある車は、「どこを修理したのか」が重要なポイントになります。
✅ 「フロアパネルの交換のみ」
✅ 「フレームに影響なし」
といった情報を正直に伝えることで、買取額が上がることもあります。
3. 修復歴を隠して売るのはNG
修復歴を隠して売却すると、後でトラブルになる可能性があります。買取業者はプロの査定士がいるため、修復歴を見抜かれる可能性が高いです。また、個人売買でも購入者からクレームが入るリスクがあるため、修復歴を偽らずに売却することが大切です。
6. まとめ:修復歴ありの車はこう選ぼう!
修復歴ありの車について解説してきましたが、ポイントをまとめると以下のようになります。
✅ 修復歴あり=骨格部分の修理歴がある車
✅ 事故車とは異なり、軽微な修理では修復歴にならない
✅ 修復歴ありの車は価格が安く、コストを抑えて購入できる
✅ 走行性能や安全性への影響を確認し、試乗や第三者鑑定を活用する
✅ 売却時の査定額は低くなるため、買取業者を比較して高く売る
修復歴ありの車は、選び方次第でコストパフォーマンスの高い買い物になります。しかし、安全性や売却時の影響も考慮して、慎重に判断することが大切です。
購入を検討している場合は、信頼できる販売店やプロの査定士の意見を参考にしながら、納得のいく1台を選びましょう!
福井で軽自動車をお探しならカーボにお任せください!
カーボは福井県の福井市、鯖江市にある軽未使用車の専門店です。
未使用車のほかにも新車、中古車、普通車の取り扱いもしております。
オールメーカ取り揃えているから気になる車の乗り比べなど自分に合った車を総在庫400台の中からじっくり探すことができます。
福井エリアでお車をお探しの方はぜひカーボにご相談ください!
未使用車とは?
自動車の分類では「新車」「中古車」この2種類しかありません。
軽自動車メーカーが登録だけした走行距離が数十キロ以内・登録期間が
数ヵ月以内の中古車の事を「届出済未使用車」と呼んでいます。
ナンバー登録だけされた車で使用や運行に供されていない中古車です。試乗車とも違いカーボの届出済未使用車は、走行100キロ以内のものを指します。
こんな記事も読まれています


■未使用車専門店カーボ 開発店
〒910-0841 福井県福井市開発町6-15
TEL 0776-52-7515 FAX 0776-52-7516
Web https://www.cavo-kei.jp/index.php
Instagram https://www.instagram.com/cavo_fukui/
TikTok https://www.tiktok.com/@cavo_fukui
Facebook https://www.facebook.com/株式会社カーボ-開発店-
youtube https://www.youtube.com/channel/UCxDgN3q4pMTGrsYSE4tvuKg/
■未使用車専門店カーボ 鯖江店
〒916-0057 福井県鯖江市有定町1-6-29
TEL 0778-52-5600
Instagram https://www.instagram.com/toshin525600/?hl=ja