【2025年版】最新おすすめ人気軽自動車ランキング!魅力もたっぷり解説

目次

はじめに

こんにちは!軽自動車を検討している方も、すでに軽自動車オーナーの方も、ようこそお越しくださいました。

この時期お車の入替や初めて車を購入する方などお車の購入を検討される方が多い時期になっています。今回はそんなお車選びの参考になるように2025年最新版の人気軽自動車を紹介します。

手軽さと利便性はもちろん、個性的なデザインや最先端技術を備えたモデルが勢揃いの軽自動車市場!このランキングを通じて、今年の軽自動車市場のトレンドを一緒に探ってみましょう。

では早速、ランキングの詳細を見ていきましょう!

このランキングはカーボ内での集計です。全国的な販売台数とは乖離していますのでご了承ください。

2025年 人気軽自動車ランキング

第1位. トップを飾るのはダイハツ「タント」!

ダイハツタント

第一位は家族向けから日常使いまで幅広く愛されるダイハツ「タント」です。

タントの魅力は、その圧倒的な室内空間と使い勝手の良さにあります。全高が高く、広々とした車内は、大人が快適に過ごせるだけでなく、子育て世代にも最適。特に「ミラクルオープンドア」により、助手席側のピラー(柱)をなくし、大開口の乗降口を実現。これにより、荷物の積み下ろしや子どもの乗せ降ろしがスムーズにできます。また、燃費性能も優秀で、最新の安全技術「スマートアシスト」を搭載し、安全性も確保。軽自動車ながら快適性・利便性・安全性を兼ね備え、幅広い層に支持されています。

新車価格145.2万円~208.4万円
※2025年1月現在の価格です

第2位. 個性が光る「タフト」、アウトドア志向の軽SUV

ダイハツタフト

タフトの魅力は、タフなデザインと優れた走行性能にあります。スクエアボディの力強いスタイルは、アウトドアやアクティブなライフスタイルにぴったり。最大の特徴は「スカイフィールトップ」と呼ばれる大型ガラスルーフで、開放感のある車内空間を実現。視界が広く、ドライブがより楽しくなります。さらに、最低地上高190mmの高めの設計で、悪路や雪道でも安定した走りが可能。最新の「スマートアシスト」も搭載し、安全性も抜群。日常使いからレジャーまで幅広く活躍する、スタイリッシュで実用的な軽SUVです。

新車価格138.6万円~188.6万円
※2025年1月現在の価格です

第3位. 家族に優しい「スペーシア」、快適装備が高評価

スズキスペーシア

スペーシアの魅力は、広々とした室内空間はもちろんのこと優れた燃費性能にあります。マイルドハイブリッドを搭載することで低燃費を実現しさらに、軽量化技術「HEARTECT(ハーテクト)」の採用により、高い燃費性能と安定した走りを実現しています。
軽自動車とは思えないほどの開放的な車内は、大人がゆったり座れるだけでなく、ファミリー層にも最適。後席のスライドドアは乗り降りがしやすく、荷物の積み下ろしもスムーズ。最新の「スズキ セーフティ サポート」を搭載し、安全面も万全。快適性・実用性・経済性を兼ね備え、日常からレジャーまで幅広く活躍する軽ハイトワゴンです。

新車価格153万円~219.3万円
※2025年1月現在の価格です

第4位. レトロとモダンが融合する「ハスラー」

スズキハスラー

ハスラーの魅力は、SUVらしいタフなデザインと実用性の高さにあります。丸目のヘッドライトとスクエアなボディが可愛らしくも力強い印象を与え、アウトドアにも街乗りにもマッチ。最低地上高180mmの設計で、悪路や雪道でも安定した走行が可能です。室内は広く、後席を倒せばフラットな荷室ができるため、大きな荷物もラクに積めます。さらに、マイルドハイブリッドを搭載し、低燃費ながら力強い走りを実現。「スズキ セーフティ サポート」も備え、安全性も充実。遊び心と実用性を両立した軽クロスオーバーSUVです。

新車価格167.2万円~202.1万円
※2025年1月現在の価格です

第5位. 不動の定番「N-BOX」、根強い人気の一台

ホンダNBOX

N-BOXの魅力は、圧倒的な室内空間の広さと使い勝手の良さにあります。軽自動車トップクラスの室内高と足元空間を確保し、大人が快適に過ごせるのはもちろん、子育て世代にも最適。後席のスライドドアは開口部が広く、乗り降りや荷物の積み下ろしがスムーズに行えます。さらに、ホンダ独自の低床設計により、乗り心地の良さと安定した走行性能を実現。燃費性能も優れており、最新の安全運転支援システム「Honda SENSING」を全車標準装備。快適性・安全性・利便性を兼ね備え、幅広い層に支持される軽スーパーハイトワゴンです。

新車価格168.9万円~238.2万円
※2025年1月現在の価格です

第6位. 軽ワゴンの新星「デリカミニ」

三菱デリカミニ

デリカミニの魅力は、SUVらしい力強いデザインと高い走破性にあります。特徴的な「ダイナミックシールド」フェイスとスクエアなボディが、アウトドアやアクティブなシーンにぴったり。最低地上高は高めに設定されており、悪路や雪道でも安定した走りを実現します。さらに、広々とした室内空間を備え、後席のスライドドアで乗り降りもスムーズ。荷室も工夫されており、大きな荷物やアウトドアギアの積載も快適です。最新の運転支援システム「三菱e-Assist」も搭載し、安全性も抜群。街乗りからアウトドアまで楽しめる軽SUVワゴンです。

新車価格183.7万円~227.1万円
※2025年1月現在の価格です

第7位. コスパ最強「イース」、燃費性能と価格が魅力

ダイハツミライース

ミライースの魅力は、優れた燃費性能と手頃な価格にあります。軽量化技術「DNGA(ダイハツ・ニュー・グローバル・アーキテクチャ)」を採用し、低燃費ながら安定した走りを実現。ガソリン車ながら30km/L前後(WLTCモード)の優れた燃費性能を誇り、経済的にも魅力的です。シンプルでコンパクトなデザインながら、室内は意外なほど広く、日常の移動に十分な快適性を確保。さらに、安全運転支援システム「スマートアシスト」を搭載し、衝突回避や誤発進抑制などの機能も充実。低コストで実用性の高い、エントリーモデルに最適な一台です。

新車価格99.2万円~144.6万円
※2025年1月現在の価格です

第8位. 進化する定番「ワゴンR」、バランスが光る一台

スズキワゴンR

ワゴンRの魅力は、長年にわたり愛され続ける実用性と経済性の高さにあります。軽自動車のトールワゴンとして草分け的存在であり、広々とした室内空間と取り回しの良さを両立。視界が広く、運転しやすいため、初心者や高齢者にも扱いやすいのが特徴です。さらに、軽量プラットフォーム「HEARTECT(ハーテクト)」を採用し、軽快な走行性能と低燃費を実現。加えて、マイルドハイブリッド搭載モデルもあり、ストップ&ゴーの多い街中でもスムーズな走りを提供します。シンプルで使いやすいデザインと優れた燃費性能で、長く乗れる一台として高い人気を誇ります。

新車価格129.4万円~188.8万円
※2025年1月現在の価格です

第9位. 女性に大人気「ラパン」、デザインの魅力

スズキアルトラパン

ラパンの魅力は、唯一無二のデザイン性です。初代の登場から脈々と受け継がれるスクエア型のデザインはクラシックな印象で特に若い女性からの指示を得ています。ラパンの車名の通り車体の随所に「うさぎ」のモチーフが散りばめられているところも遊び心があって開発者のこだわりを感じることができます。もちろんコンパクトな車体で取り回しも楽で、燃費性能、安全性能も申し分ない1台となっています。おしゃれな車がいい、人とかぶらない車がいいなど個性で車を選びたい方に人気です。

新車価格157.3万円~177.3万円
※2025年1月現在の価格です

第10位. スタイリッシュな「キャンバス」、機能性も抜群!

ダイハツムーヴキャンバス

ムーヴキャンバスの魅力は、今までなかったタイプの軽自動車でムーヴとタントの中間に位置する車種です。デザイン性に優れており丸みを帯びたフォルムとツートンカラーが特徴的で、親しみやすくおしゃれな印象を与えます。また、両側スライドドアを採用しており、狭い場所でも乗り降りが楽です。 また、多彩な収納スペースやシートアレンジなど、使い勝手に優れた機能が満載です。もちろん衝突回避支援システム「スマートアシスト」を搭載しており、安全運転をサポートします。これらの魅力により、ムーヴキャンバスは幅広い層から支持を集めています。特に、子育て世代の女性や、おしゃれな車に乗りたいという方におすすめです。

新車価格146.3万円~191.9万円
※2025年1月現在の価格です

なぜ軽自動車が選ばれるのか?その理由と魅力は

軽自動車が日本で圧倒的な人気を誇るのには、いくつかの明確な理由があります。購入を検討している方も、その魅力を改めて確認してみましょう。

1. 経済的メリット

軽自動車は税金や保険料が普通車と比べて非常に安いのが特徴です。具体的には、

  • 自動車税が安い
  • 燃費が良くガソリン代を節約できる
  • 車体価格が手頃で購入しやすい
    といった点で、維持費を抑えたい方にぴったりです。

2. 街乗りでの取り回しの良さ

軽自動車はそのコンパクトさが大きな魅力。

  • 狭い道でも楽に運転できる
  • 小回りが利くので駐車が簡単
  • 都市部のコインパーキングにも楽々駐車可能
    といった点で、特に街中での利用が多い方に重宝されます。

3. 最新技術と快適性

近年の軽自動車はただ安いだけではありません。

  • 自動ブレーキや運転支援システムなど、安全性能が向上
  • 広々とした室内空間で快適に過ごせる
  • エアコンや最新のインフォテイメントシステムを装備
    これらが充実しており、普通車に負けない満足度を提供します。

4. デザインの多様性

最近では、アウトドア向けのSUV風デザインやレトロで可愛いスタイルまで、選べる幅が広がっています。それぞれのライフスタイルに合った一台を見つけやすいのも魅力です。

5. 環境への配慮

軽自動車はエンジンが小型で燃費が良いため、環境負荷を軽減します。SDGsが叫ばれる今、軽自動車はエコで時代に合った選択と言えます。

福井で軽自動車をお探しならカーボにお任せください!

未使用車とは?

自動車の分類では「新車」「中古車」この2種類しかありません。
軽自動車メーカーが登録だけした走行距離が数十キロ以内・登録期間が
数ヵ月以内の中古車の事を「届出済未使用車」と呼んでいます。

ナンバー登録だけされた車で使用や運行に供されていない中古車です。試乗車とも違いカーボの届出済未使用車は、走行100キロ以内のものを指します。

■未使用車専門店カーボ 開発店
〒910-0841 福井県福井市開発町6-15
TEL 0776-52-7515 FAX 0776-52-7516
Web https://www.cavo-kei.jp/index.php
Instagram  https://www.instagram.com/cavo_fukui/
TikTok  https://www.tiktok.com/@cavo_fukui
Facebook  https://www.facebook.com/株式会社カーボ-開発店-
youtube  https://www.youtube.com/channel/UCxDgN3q4pMTGrsYSE4tvuKg/

■未使用車専門店カーボ 鯖江店
〒916-0057 福井県鯖江市有定町1-6-29
TEL 0778-52-5600
Instagram  https://www.instagram.com/toshin525600/?hl=ja

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次