こんにちはカーボ開発店です。みなさんドライブレコーダはついていますか?
近年あおり運転での被害がニュースになるようになってドライブレコーダーの需要が増えています。
もちろんあおり運転のみならず、万が一の事故の際も確実な証拠となるため自分の身を守るためにも今や必須の装備と言えます。
そのため各社から様々な製品が発売されており、値段も驚くほど安いものから高級なものまで様々です。
出来れば安く良い製品を取り付けたいと思いますよね?
この記事ではドラレコ取り付けを検討されている方がどんな基準でドラレコを選べばいいのかを解説していきたいと思います。
ドライブレコーダーの選び方3選
ドライブレコーダーを買おうと思った時に何を重視すればいいのでしょうか?
さっそく見ていきましょう!
キレイに録画できるか
ドラレコを選ぶときにカメラの画素数というの重視されます。
- 画素数とは
画像は画素(コンピュータで画像を扱うときの色情報 (色調や階調) を持つ最小単位)の集合体でできています。画素数が大きくなればなるほど豊かに色を表現できるのできれいな画質で録画することが出来ます。
画素数がいいという事はキレイに録画できるという事なので相手車のナンバーも視認できるほどになります。
目安としては1920×1080のフルハイビジョン画質を選ぶのが好ましいです。
また、画素数とともにHDR機能が付いているかも押さえておきたいポイントです。トンネルなどの明暗の差が激しいときに「白とび」や「黒つぶれ」を抑えてくれる機能です。
録画されていたはいいけど、何が映っているのか分からないのではドラレコの意味がなくなってしまうので画質やキレイに録画できるかは重要なポイントと言えます。
画像参照元:ケンウッド公式
カメラの数
画像引用:ケンウッド公式
ドラレコには主に3タイプのカメラがあります。
- 前面1カメラ
- 前後2カメラ
- 360°カメラ
基本的には前面のみの1カメラが主流ですが、あおり運転時には車後方を映すことが出来る前後2カメラがオススメです。
360度カメラでも後方を撮影化することはできますが、車内のフロントから映すことになるのでナンバープレートが映らない可能性もあるので後方もしっかりと撮影したい方は前後2カメラタイプのドラレコがオススメです。
Gセンサーに対応しているか
ドラレコは何と言っても事故の時の証拠となることなのですが、録画した内容が消えてしまうなんてこともあります。
なぜそんなことが起きてしまうかというと、SDカードに録画する映像は基本上書き保存なので残しておきたい場面も正しく保存しないと消えてしまいます。
事故時に映像が上書きされて消えないようにするためには電源を抜いて録画できないようにするなど対策すると安心です。
ですが、万が一の事故時にそこまで対応できないかもしれません。
そんな時に、Gセンサーが付いていれば衝撃を感知して、衝撃感知時の前後一定時間を上書きされないように記録してくれます。
もしもに備えて付けるドラレコなのでこの機能も是非つけておきたいです。
ちなみに画質にもよりますが、フルハイビジョン画質での録画でSDカードの容量が8GBなら約1時間、16GBなら約2時間程度録画することが出来ます。
最後に
みなさんいかがだったでしょうか?
ドラレコ選びの参考になったでしょうか?
カーボではドラレコの販売、取付も行っております。
また、ドラレコの持ち込取付も行っております。
ご検討中の方はお気軽にカーボまでお問い合わせください。
こんな記事も読まれています
YOUTUBEチャンネルにて配信中!
未使用車とは?
自動車の分類では「新車」「中古車」この2種類しかありません。
軽自動車メーカーが登録だけした走行距離が数十キロ以内・登録期間が
数ヵ月以内の中古車の事を「届出済未使用車」と呼んでいます。
ナンバー登録だけされた車で使用や運行に供されていない中古車です。試乗車とも違いカーボの届出済未使用車は、走行100キロ以内のものを指します。
会社紹介
■未使用車専門店カーボ 開発店
〒910-0841 福井県福井市開発町6-15
TEL 0776-52-7515 FAX 0776-52-7516
Web https://www.cavo-kei.jp/index.php
Instagram https://www.instagram.com/cavo_fukui/
Facebook https://www.facebook.com/株式会社カーボ-開発店-
youtube https://www.youtube.com/channel/UCxDgN3q4pMTGrsYSE4tvuKg/
■未使用車専門店カーボ 鯖江店
〒916-0057 福井県鯖江市有定町1-6-29
TEL 0778-52-5600