ETC2022年問題を解説!あなたのETCは大丈夫?今一度ご確認ください!【福井県で軽自動車を買うならカーボへ】

こんにちは! カーボ鯖江店です♪

高速道路や有料道路の通行料金を、車を停止させることなく支払えるETC。料金所の管理費削減や渋滞の解消が見込めるとして、全国で普及促進が進められており、最近では休日の高速道路におけるETCでの支払いに割引料金が適用されることもございます。

そんなお得で便利なETCですが、電波法関連法令の改正により一部のETC車載器が使用出来なくなるという問題が。

今回はそんな「ETC2022年問題」を詳しく解説!対象となるETC車載器の確認方法も併せてご紹介いたしますので、よろしければ最後までご覧ください。

目次

ETC2022年問題とは

ETC2022年問題とは、電波法関連法令の改正により、旧規格の一部ETC車載器が使えなくなるというもの。全てのETC車載器が該当するわけではなく、主に対象となるのは2007年以前に旧スプリアス規格に基づいて製造されたETC車載器になります。

改正後の法律はすぐに適用されるわけではなく、猶予期間が一定の間設けられます。当初その猶予期間は2022年11月30日までとされていましたが、新型コロナウイルスなどによる影響を鑑みて「当面の間」に変更されています。

国土交通省のよくあるご質問(旧スプリアス規格に基づいて製造されたETC車載器について)によれば、猶予期間が過ぎても対象のETC車載器が即座に使用不可になるという訳ではなく、料金の支払いやETCレーンの通過も通常通り行えるようです。

しかしながら、該当のETC車載器をそのまま使い続けることは電波法違反となる可能性があります。猶予期間は「当面の間」とされていますが、間際になって慌てることがないよう、早めの交換をオススメいたします。

対象となるETC車載器の見分け方

では使えなくなるETC車載器はどうやって見分ければ良いのでしょうか?

国土交通省のお知らせを見ると、車載器メーカーや自動車メーカー各社のホームページを参照することが推奨されています。

そこで主要なメーカーのホームページを下記にまとめてみましたので、よろしければご参考ください。

パナソニック

【使用期限以降使用できなくなる機種一覧】( )内は車載器型式登録番号
・C03002T(0321) 実験機として出荷
・C03002B(0354) 実験機として出荷
・CN-RX0600AK(0389) 実験機として出荷
引用:型式登録番号・セキュリティ規格・スプリアス規格 | Panasonic

日産自動車

下記の日産純正ETC車載器につきましては、新しいスプリアス規格に対応しておらず移行期限以降ご使用できなくなります。
 ・カルソニックカンセイ製のETC車載器の下記型式登録番号の車載器。 


引用:ETC車載器の新スプリアス規格対応について | 日産自動車ホームページ

デンソー

対象となる車載器は以下の通りです。
・型式 DIU-3102(型式登録番号 0209 / 2001年4月~2004年4月製造品)
・型式 DIU-3104(型式登録番号 0211 / 2001年6月製造品)
引用:旧スプリアス規定に関するお知らせ | ETC2.0・ETC|デンソー (denso.com)

矢崎エナジーシステム



引用:【重要】旧スプリアス規格に基づき製造されたETC⾞載器に関するお知らせ | 矢崎グループのETCシステム

クラリオン

これにより、旧スプリアス規格に基づいて製造された特定小電力無線機器は、2022年12月1日以降ご使用できなくなります。
当社および当社関連会社にて製造、販売された対象製品の品番、技術基準適合証明・工事設計認証番号は下記をご確認ください。
下記以外の製品については、2022年12月1日以降もご使用いただけます。

対象製品
ETC車載機
・ETC920 (EA-1188B-A)
 工事設計認証番号:01CYBA1004

引用:Clarionクラリオン | 旧スプリアス規格 特定小電力無線機器に関するお知らせ

その他メーカー

三菱電機古野電気トヨタ自動車本田技研工業マツダスズキカロッツェリアアルパインケンウッドイクリプスでは使用不可になる機種はないようです。

2030年にはより多くのETCが規制対象に

また、今回の電波法関連法令の改正よる規制とは別に、今度は2030年頃までにETCのセキュリティ規格の変更が予定されております。

ETC2022年問題の対象となるのは古い一部の機種に限られ、その影響はごく少ないと考えられますが、2030年頃には多くのETC車載器が使用できなくなると予想されます。

こちらの国土交通省のホームページにて、お使いのETC車載器が新セキュリティ規格に適合しているかどうかの詳しい判別方法が紹介されていますので、ぜひ一度ご確認されることをオススメいたします。

ETC車載器の取り付けもカーボにおまかせ♪

いかがでしたか?

カーボ鯖江店ではETC車載器の取り付け・交換も承っております。新規格に適合したETC車載器の搭載をお考えの方はぜひ一度、カーボまでご相談ください!

スタッフ一同お待ちしております♪

WEBからも在庫の確認ができます。

→在庫車情報 | カーボ・軽未使用車専門店|軽自動車買うなら福井最大級300台在庫 (cavo-kei.jp)

総額や在庫状況など、届け出済み未使用車が気になった方はぜひお気軽にカーボまでお問い合わせください。

カーボ開発店 0776-52-7515

カーボ鯖江店 0778-52-5600

YOUTUBEチャンネルにて配信中!

未使用車とは?

自動車の分類では「新車」「中古車」この2種類しかありません。
軽自動車メーカーが登録だけした走行距離が数十キロ以内・登録期間が
数ヵ月以内の中古車の事を「届出済未使用車」と呼んでいます。

ナンバー登録だけされた車で使用や運行に供されていない中古車です。試乗車とも違いカーボの届出済未使用車は、走行100キロ以内のものを指します。

店舗案内

■未使用車専門店カーボ 鯖江店

〒916-0057 福井県鯖江市有定町1-6-29

TEL 0778-52-5600  FAX 0778-52-5600

WEB    https://www.cavo-kei.jp/index.php

カーセンサー カーボ 鯖江店(中古車一覧) | 中古車なら【カーセンサーnet】 (carsensor.net)

Instagram  https://www.instagram.com/toshin525600/?hl=ja

Facebook  東信自動車 – ホーム | Facebook

■未使用車専門店カーボ 開発店

〒910-0841 福井県福井市開発町6-15

TEL 0776-52-7515 FAX 0776-52-7516

Web https://www.cavo-kei.jp/index.php

Instagram  https://www.instagram.com/cavo_fukui/

Facebook  https://www.facebook.com/株式会社カーボ-開発店-

youtube  https://www.youtube.com/channel/UCxDgN3q4pMTGrsYSE4tvuKg/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次